
天照大神がへその緒を納めたと言う伝説が残る岐阜県の恵那山。そんな伝説からパワースポットとしても知られているのですが、その恵那山の麓にある中津川市の「恵那神社」も同様に、エネルギーに満ちた神社として注目を集めています。

現在の"恵那"と言う地名は、この天照大神の"胞衣(えな)"伝説に由来するとも言われているんですよ。それだけこの地域に影響を与えている場所なのです。境内はとても静かで自然の力を感じられます。

恵那神社で有名なのは本殿前にある二本の「夫婦杉」。夫婦のように仲良く、そして力強く何百年もそこに立っています。

この夫婦杉は樹齢が600年から800年とも言われ、岐阜県の天然記念物としても指定されています。平安時代頃からこの地を見守ってきました。左側が幹周り6.29m・高さ47m、右側が幹周り5.48m・高さ46mと、間近で見るとその大きさに圧倒されるほどとにかく立派な杉の木でした。

天照の胞衣伝説や夫婦杉から、ここは子宝や安産など子供に関するご利益があるそうです。歴史が古く力強い神社なので、強く願えば願いが叶うかも。ぜひ一度、子供が欲しい、安産を願う夫婦は祈願しに行ってみてくださいね。

周辺の人気宿泊施設
【住所】:岐阜県中津川市手賀野375−1
【住所】:岐阜県中津川市蛭川4467―4
【住所】:岐阜県中津川市神坂280
【住所】:岐阜県恵那市大井町2709
【住所】:岐阜県恵那市大井町2709―77
(写真:じゃらん.net提供)

住所:岐阜県中津川市中津川3786-1
駐車場:有り(無料)
ホームページ:恵那神社
[ここに地図が表示されます]
デートスポットをランダムに表示